ニンニク スタミナの増強 効果に関するページです。ニンニクの有用成分は、おもに、アリインというアミノ酸の一種です。アリインは、交感神経を刺激して興奮状態にする作用があり、同時に体脂肪を燃焼させてエネルギーに変換します。
効能・効果
ニンニクといえば食欲をそそる独特の香りをもっています。ニンニクは、古代エジプトの時代からスタミナ増強に利用されてきました。
ピラミッドの壁には建設従事者である奴隷たちに食べさせたニンニクの量などが記されているそうで、そこからも、ニンニクが過酷な労働においての体力を維持するためのスタミナ源だったことがわかります。
そうしてエジプトから世界に広まっていき、その効用が伝えられています。日本には、朝鮮半島や中国大陸を経て4世紀ごろに伝来したとみられています。
ニンニクエキスの入った健康食品はメディアでも多く紹介されていますから、知っている人も多いでしょう。においがほとんど気にならない無臭ニンニクなども話題です。
ニンニクの有用成分は、おもに、アリインというアミノ酸の一種です。アリインは、交感神経を刺激して興奮状態にする作用があり、同時に体脂肪を燃焼させてエネルギーに変換します。ニンニクを切ったりつぶしたりすることで、アリインは強いにおいのある「アリシン」に変化します。
アリシンは分解しやすく、ニンニクオイルの主成分の二硫化ジアリルや含硫化合物へと変わります。この含硫化合物には、ガンができるのを抑える働きがあることが認められています。また、疲労回復に効果的なビタミンB1の吸収を良くする作用があり、これらの働きが強壮につながっていると考えられています。
ニンニクには、ほかにも抗酸化作用、コレステロール低下作用や血圧降下作用、そして血栓抑制効果など、幅広い効用があります。強い殺菌作用もあるため、食中毒や風邪の予防、整腸・健胃に役立ちます。
ニンニクは、一度にたくさん食べるとそのぶん大きな効果が期待できるものではなく、適量を毎日続けて摂取することが、病気にかからない丈夫な体をつくるのに役立ちます。ニンニクを食べる場合の1日の摂取量は、生なら1片まで。生のニンニクを食べ過ぎると胃に負担がかかります。加熱したものでも2~3片くらいがよいです。
飲み方
サプリメントには、粒やカプセル、ドリンクタイプなどの種類があります。健康維持に毎日続けての摂取がおすすめです。
サプリメントなら、青森産福地ホワイト六片にんにくを使用したやわたの熟成にんにく卵黄がおすすめ。
こんな人にオススメ!
- 疲労回復
- 血圧が高い
- コレステロール値が高い
- ガンの予防
- 血栓の予防