ラ行」カテゴリーアーカイブ

ラ行で始まる名前のサプリメントの効能、効果と飲み方。改善が期待できる症状を紹介。 ルテイン 目の網膜を保護、ローヤルゼリー ミツバチ由来の元気の源 など。

ラクトフェリン 免疫を活性させるタンパク質

ラクトフェリン 免疫を活性させるタンパク質

ラクトフェリン 免疫を活性させるタンパク質 の 効能 効果 について紹介します。ラクトフェリンは、牛乳の成分から発見された微量のタンパク質です。ラクトフェリンに抗炎症作用、抗ウイルス作用、免疫調節作用、整腸作用、抗ガン作用があることがわかっています。

ラクトフェリン 効能 効果

ラクトフェリンは、牛乳の成分から発見された微量のタンパク質です。赤みがかった色をしているため、『赤いタンパク質』とも言われています。主にお母さんの初乳(赤ちゃんを出産したあと3日間ほど出る母乳)に含まれていて、とても強い免疫活性力で免疫力のない赤ちゃんを雑菌や感染症から守る、大切な役割をします。

人間を含むほ乳類の乳や、だ液、涙、血液(白血球)のほか、牛の乳(生乳)にも含まれていますが、なかでも最も多いとされているのが人間の出産直後の初乳です。その濃度は牛の初乳と比べると約10倍もあり、母乳中のタンパク質の約10 〜 30 %を占めるほど豊富です。

これまでの研究や実験では、ラクトフェリンに抗炎症作用、抗ウイルス作用、免疫調節作用、整腸作用、抗ガン作用があることがわかっています。『 ラクトフェリン 』 という名前は、ラクト=ミルク、フェリン=鉄に由来してつけられたといわれています。

糖タンパク質の一種で、鉄と結合する性質があります。体の中の酸化した鉄イオンと結合して、細菌が増殖するために必要な鉄分を奪い、細菌が繁殖するのを抑えます。肝炎ウイルスを包み込んで活動を抑えるので、C型肝炎の改善や予防に期待できます。また、腸内の悪玉菌を減らして善玉菌の増殖を助けるので整腸効果に期待できます。

ラクトフェリンは熱に弱いので、加熱殺菌されている市販の牛乳にはラクトフェリンはほとんど含まれていません。またヨーグルトについても加熱殺菌された牛乳を使う場合はほとんど含まれません。食品でラクトフェリンが含まれているものには加熱していない生乳やナチュラルチーズがありますが、胃酸に弱い性質のため大人がこういった食品を食べても胃で分解されてしまい、小腸までは届きにくいのです。腸までしっかり届くように摂取することが大切になります。

飲み方

サプリメントの種類には粒や粉末のタイプがあります。
貧血の人は貧血の悪化をもたらす恐れがあるので摂取を避けてください。乳成分にアレルギーのある人は摂取を避けましょう。体質や体調などによって、まれに身体に合わないこともあります。

こんな人にオススメ!

  • お腹の調子が悪い
  • 体を丈夫にしたい
  • C型肝炎の改善・予防
  • ピロリ菌の駆除

整腸

ラクトフェリンは母乳や牛乳に多く含まれますが、熱や酸に弱いため、市販の殺菌済みの牛乳、加熱処理したプロセスチーズなどには含まれません。「生きたまま腸に届く乳酸菌」として一躍有名になりました。ダイエットが思うようにいかない、便秘で困る、などの方には効果が期待できます。加齢により痩せにくいなどの悩みを抱えている人にもおすすめです。

新作用!フリーラジカルの発生自体を抑える注目の成分ラクトフェリン

レスベラトロール 老化を防ぐ

レスベラトロール 老化を防ぐ 効能 効果 作用についてです。レスベラトロールは赤ワインに含まれる植物成分ポリフェノールの一種です。植物が病気や紫外線など外部の刺激から身を守るためにつくる、ファイトアレキシン(生体防御物質)ともいわれます。

レスベラトール 効能 効果

レスベラトロール 老化を防ぐ

レスベラトロール 老化を防ぐ

レスベラトロール は赤ワインに含まれる植物成分ポリフェノールの一種です。植物が病気や紫外線など外部の刺激から身を守るためにつくる、ファイトアレキシン(生体防御物質)ともいわれます。

『フレンチパラドックス』でブームを呼んだ赤ワインの健康効果の成分といえば、色素成分のアントシアニンや種子に多いプロアントシアニジンが良く知られていますが、微量で強力な抗酸化性をもつ機能性成分としてレスベラトロールがあります。

フレンチパラドックスとは、フランスの人々が動物性脂肪の多い高コレステロールの食事をとっているのにも関わらず、他の先進国と比べて心臓病による死亡率が極端に低い現象をいいます。フランスは赤ワインの消費量が世界一であり、フレンチパラドックスの秘密は、この赤ワインに含まれるレスベラトロールが関与しているのではないかと考えられているのです。

レスベラトロールには抗酸化作用がありますが、ほかに、脂質代謝を改善する働き、また心臓病を予防する働きも期待されています。血中の悪玉コレステロールを減少させ血液をサラサラにして活性酸素を除去するので、心筋梗塞、心臓病、そのほかの生活習慣病の予防にも役立ちます。

強力な抗酸化物質として広く知られているポリフェノールですが、なかでもレスベラトロールは、抗酸化力の指標となるSOD様活性とDPPHラジカル補足活性が非常に高いことがわかっていて、ストレスや紫外線を受けることで発生する活性酸素や過酸化脂質から体を守り、老化を防ぐことが期待されています。

美肌を保つのにも有効だといわれ、注目されています。肌が紫外線を受けて炎症を起こすと、潤いやハリを保つのに重要なコラーゲン、ヒアルロン酸、エラスチンの分解が促進され、肌の老化や衰えの原因となりますが、レスベラトロールには、この3大成分の分解を抑制し、肌を健康な状態に保つ効果があるとされています。

食品では、赤ワインやそのもととなるブドウの果皮、またピーナッツの薄皮などに多く含まれているレスベラトロールですが、摂取しても蓄積されず代謝されてしまうし、量の面からも食品からの摂取は難しいので、サプリメントで摂取する人が増えています。

飲み方

短期間の摂取では効果を感じにくいので、続けての摂取が大切です。ただし、必須栄養素ではないので不足により健康を害するものではありません。
女性ホルモンのエストロゲンと似た作用がありますが、大量に摂取すると女性特有のガンにかかりやすくなるというデータがあるそうで、子宮内膜症や子宮ガン、乳ガンといったホルモン感受性疾患がある人は、摂取を控えましょう。

こんな人にオススメ!

  • 美肌を保ちたい
  • コレステロール値が高い
  • 老化の予防
  • ガンの予防

血流アップならこちら。
血管 を守る 赤ワイン の レスベラトール

FANCL(ファンケル)公式 レスベラトロール 約30日分