効能・効果
フィーバーフューは、キク科の多年草で、茎や葉を薬や染料に利用できるハーブです。葉には薬臭いような香りと強烈な苦みがあり、ハチや蝶も近寄らないほどで殺虫剤に利用しても効果が高いようです。16~17世紀のヨーロッパでは薬草として栽培されていたようですが、現在では花を楽しむ草花として普及しています。日本では、白い花を夏に咲かせることから「夏白菊」(ナツシロギク)の和名でも知られています。
フィーバーフューには、有効成分として、パルテノライドが含まれています。パルテノライドは片頭痛に働きかける物質として知られています。片頭痛とは頭痛の一種で、頭の片側に発作的に発生し、ズキンズキンと脈を打つように痛みを生じる特徴があります。(偏頭痛とも表記されます)軽度のものから吐き気を伴う重度のものがあります。ストレスや過労、睡眠不足などが誘因となり、脳内の血管が膨張し、それを鎮めるためにセロトニンという物質が多量に分泌され、血管が収縮します。その後、セロトニンが急激に減少することにより、脳内の血管が再び拡張して血管の周囲の神経が圧迫されます。これが刺激となって神経を通って脳に伝わり、痛みとして認識されるのです。
このパルテノライドには血流を改善する働きやセロトニンの放出を抑制する働きがあることが明らかになっています。片頭痛をはじめ、片頭痛に伴う吐き気や光過敏症、生理痛への効果も期待される成分です。痛みや症状の緩和だけでなく、予防の効果にも期待できます。
また、フィーバーフューには抗炎症作用があり、関節炎やのどの炎症にも用いられます。これは炎症と関連があるプロスタグランジンという物質の生成を、パルテノライドが阻害するためだとみられています。
フィーバーフューのサプリメントを選ぶ場合には、パルテノライドがきちんと含まれていることを確認することが大切です。サプリメントの種類には、カプセルタイプや粒タイプがあります。
飲み方
妊娠している人、授乳中の人は摂取してはいけません。また、ブタクサに過敏な人は、フィーバーフューがアレルギーの引き金になる可能性があるので摂取しないほうがよいでしょう。医師から処方された薬(抗凝固薬など)を飲んでいる人は注意が必要です。医師と相談のうえ摂取しましょう。
こんな人にオススメ!
- 片頭痛をもっている
- 関節が痛い
- のどが痛い
- 生理痛
フィーバーフューで片頭痛を緩和、予防する生活の木 ティーバッグ 有機フィーバーフュー 30袋
ピンバック: 市販薬の選び方 | 健康メモ
ピンバック: 頭痛の発症は生活習慣に大きく左右され特に片頭痛は血管を拡張する寝不足、寝過ぎがNGです | 健康マニア
ピンバック: 片頭痛の放置は脳が音や光の刺激に過敏となりめまい、耳鳴りが多発 | 健康マニア
ピンバック: こめかみがズキンズキンと痛む場合は「片頭痛」で週末や季節の変わり目、発熱時に注意する | 健康マニア