食物繊維 便通を整える

2021-10-01

食物繊維 便通を整える 効能 効果 についてです。現在では食物繊維は5大栄養素に次ぐ『第6の栄養素』といわれ、体に不可欠であると重要視されています。

食物繊維 効能 効果

食物繊維は、人の消化酵素では消化されにくい、食物の中に含まれている難消化性の成分のことをいいます。

その昔は、消化されずに役に立たない食物のカスだとされていました。しかし、現在では食物繊維は5大栄養素に次ぐ『第6の栄養素』といわれ、体に不可欠であると重要視されています。

食物繊維は、大腸の中で腸内細菌によって人が吸収できる分解物に転換されることから、食後長時間を経てエネルギーとして吸収されます。

食物繊維は水溶性と不溶性の2種類に大きく分けられ、食物繊維を含む多くの食品は、不溶性と水溶性が5対1ほどの割合で含まれています。文字どおり水溶性とは水に溶ける性質を持ったもの、不溶性は水に溶けにくい性質を持ったもので、それぞれに特長があります。

水溶性食物繊維にはネバネバしたものとサラサラしたものがあります。多く含む食品は海藻類やこんにゃく、果物などです。不溶性食物繊維は野菜などに含まれている長い糸状の筋で、ザラザラした感じです。多く含む食品は、野菜や穀物、豆類などがあります。

水溶性食物繊維は、粘着性があって胃腸内をゆっくり移動するため空腹を感じにくいし食べすぎを防ぐので肥満の予防に役立ちます。そして、糖質の吸収をゆるやかにして食後の血糖値が急激に上昇するのを抑えます。

また、吸着性があって余分な胆汁酸やコレステロールを吸着し、体の外に排出してくれます。不溶性食物繊維は、胃や腸で水分を吸収し大きく膨らんで便のかさを増します。

そして、腸を刺激してぜん動運動を活発にし、便通を整えます。どちらにも共通するのは発酵性があることで、大腸内で発酵や分解がされると、ビフィズス菌などを増やして腸内環境が改善され、整腸効果があります。また、ガンの発生を抑制します。

私たちの体に必要な食物繊維の摂取量は年代によって違いはありますが、日本人の食物繊維摂取量の調査の結果では、ほぼどの年代でも目標摂取量に足りていない状況にあります。食事からだけでは摂りきれない食物繊維は、栄養補助食品をうまく使うことで補うこともできます。

種類はさまざまですが、とうもろこしのデンプンから作られている 『 難消化性デキストリン 』 という成分があります。難消化性デキストリンは、食物繊維不足を補うために作られた水溶性食物繊維であり、トクホ(特定保健用食品)として認められています。よく ダイエット 商品に含まれます。

飲み方

サプリメントの種類には、粒や粉末、ドリンクなどもあります。過剰に摂取すると必要な栄養成分も排泄してしまうので注意しましょう。

こんな人にオススメ!

  • 便秘
  • コレステロール値が高い
  • 血糖値が高い
  • 肥満の予防
  • ガンの予防

便秘で困った 特定保健用食品 赤坂ロハス イサゴール

食物繊維